ブログ

【相続】毎回、戸籍などを提出しなければいけないのですか?

2016.07.11

「父が亡くなり、相続が起きました。父の出生から死亡までの戸籍謄本などを取り寄せて手続を進めていますが、銀行や法務局など、相続の手続をしようとすると、どこへ行っても、戸籍謄本などの提出を求められています。手間なのですが、何 […]

交通事故(物損・人身事故)をご依頼のお客様

2016.07.08

「いつも迅速な対応をしていただき、安心しておりました。早期解決にむけ、いろいろなご提案をいただき、納得の出来る解決が出来ました。ありがとうございます。」 「今後、ご相談しなければならない事案等がありましたら、お願い出来れ […]

【相続】自筆証書遺言は、すべて手書きでないといけませんか?

2016.06.27

「遺言書を作ろうと思っています。手軽に作れる自筆証書遺言を考えていますが、すべて手書きしなければいけないと聞きました。パソコンを使ってはいけないのですか?」  結論から申し上げると、すべて手書きになります。パソコン等を使 […]

【相続・遺言】遺言書に押す印鑑って決まっているのですか?

2016.06.13

「自筆の遺言書に花押を書いても押印の代わりにならず無効だ、というニュースを聞きました。遺言書に押す印鑑は決まっているのですか?」    自筆の遺言書を作るためには、全文、日付、氏名を自書して、印を押さなければいけないこと […]

【相続・遺留分】どうやって遺留分を請求するのですか?

2016.05.23

「父が亡くなりました。遺言書があるので、内容を確認したら、『全ての財産を長男に相続させます』とありました。二男である私としては、遺留分を主張しようと思いますが、どうすればいいのですか?」    一定の相続人には「遺留分」 […]

債務整理(任意整理)をご依頼のお客様

2016.05.14

「何にしろ助かりました。法律に関しての事、すべて専門の方に頼むのがベストでした。」  借金を整理するうえでも、様々な注意点などがございますので、専門家にお任せいただく方がよろしいかと思います。  当事務所では、お客様のお […]

ゴールデンウィーク期間中の営業について

2016.04.27

 ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月8日)の営業については、次のとおりとさせていただきますので、よろしくお願いします。  通常営業:5月2日(月)、5月6日(金)    休業日:4月29日(金)~5月1日(日) […]

【相続・遺産分割】預貯金の遺産分割が変わるのですか?

2016.03.28

「最近のニュースで、預貯金の遺産分割について判例が変わる可能性があるという話を耳にしました。どういうことですか?」  預金等については、相続の開始(亡くなった時)と同時に、当然に法定相続分で分割されることになっています。 […]

【相続・遺産分割】共有でわけた後、もめてしまいました・・・

2016.03.14

「父が亡くなり相続が起きました。相続人は子ども達3人です。父の遺産として土地や家屋がありましたが、公平に3分の1ずつ共有にすることにしました。ところが、その後、不動産をどう活用するかで意見が割れてしまいました。もめるのが […]

【相続】分割協議後に遺言書が見つかった場合どうなりますか?

2016.02.26

「父が亡くなり相続が起きました。相続人は母と子ども達3人です。遺言書がないか探しましたがなさそうだったので、分割協議をしました。長男は、『不動産は自分が引き継ぎたい』と強く主張していましたが、最終的には、もめて長引くのが […]

どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
045-319-4536
受付時間 9:00-18:00 定休日 土曜 日曜 祝日
横浜・関内で離婚や労働問題の相談をするなら
星原法律事務所
神奈川県横浜市中区常磐町1-2-1 関内電子ビル2階B
メールでのお問い合わせはこちらから
アクセス


〒231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町1-2-1 関内電子ビル2階B

受付時間
月~金 9:00~18:00
定休日 土曜・日曜・祝日

ホームページを見たとお伝えください。 045-319-4536
お問い合わせ 詳しくはこちら